2014年08月31日
2014年 初キャンプ その3
また、また、間が空いてしまいました。
さて、その3 いってみます。
2日目の朝、5時起床
なんで、キャンプだと早起きになるんでしょう?
それでも、キャンプ場だからか、同じ様に早起きな方々が多数!
小学生位の男の子達が既に遊び回っている!
リップスティックというスケートボード?
また、普通のスケートボードで坂道を颯爽と滑り降りてます!
カッコイい! 乗れるかなぁ?
後日、スポーツショップで見かけ、人が見ていないのを確認し、チョン
結果、全く乗れませんでした。(リップスティックの方です)
歳取るといろんな事が出来なくます。
さて、気を取り直して
二日目の目的は、隣の牧場!
5歳の息子にあれこれ、体験させるためにも、早々に移動!
キャンプ場から歩いて5~10分位で到着!
ここからは、簡単に
こんな遊びしてきました。
1 芝滑り
息子の一番の目的地!ここだけは、三回立ち寄りました。
(入園して直ぐ。お昼の後。帰り際)

※写真撮り忘れてので、成田ゆめ牧場のホームページから借用です。
2 トラクターワゴン
園内ぐるりと一周 なかなか楽しかったです。

3 ザリガニ釣り
上手に一匹?釣り上げました。

4 牛の餌やり
ちょっと怖がり息子 餌投げる!牛に向かって、地面指して食べてと盛んに話しかけてます。
この時は、私が手を添えてなんとかあげました。

5 アイスクリーム作り
父親の力強いところを見せるべく、張り切る私!
頑張りすぎたのか、ちょっと水漏れ。先生が水漏れ注意って言ってたのに…

6 遊具遊び
数はそんなにありませんが、十分楽しめる遊具。他に遊ぶところがたくさんありますからね。

※写真撮り忘れてので、成田ゆめ牧場のホームページから借用です。
7 トロッコ列車
電車好きの息子。どうしても乗りたいと・・・
ちょっとしたところを軽く一周。一緒に乗るには、あれでしたので、息子一人でいってらっしゃ~い

といった感じです。
十分遊ぶところがあり、朝から夕方まで十分遊べました。
ちなみに、キャンプ場にですが、夏限定ですがプールもあります。

※写真には水深の浅いプールだけですが、もう少し深いプールがもう一つあります。
その後は、キャンプ場に戻って、前日よりお友達になった男の子二人兄弟と一緒にサッカー
意気投合したのか、極めつけは、そのままお友達のお家?(テント)で夕御飯までご馳走になる大胆さ
普段は、そんなに積極的ではないのですが、やはりキャンプ 息子を少し成長させたようです。
なんか、キャンプ場の紹介になりましたが、少々お財布に厳しいところですが、楽しかったです。
初キャンプレポはこれくらいかな。
そうそう、成田ゆめ牧場であとで知ってびっくりしこと。
【チェックイン・アウト時間】
チェックインは9:00~17:00 チェックアウトは17:00 (GW期間を除く)
12月、1月、2月の平日のチェックインは10:00~16:00、チェックアウトは16:00
12月、1月、2月の土日祝のチェックインは9:30~17:00、チェックアウトは17:00
※冬休み期間中の営業時間は9:30~17:00となります
※年中無休・年末年始は休まず営業いたします
チェックアウトにいつも迫れている私としては、チェックアウトが17時ってすごく魅力的です。
最終日、みんながゆっくりしているのは、デイキャンプの予約でもしているのかと勝手に思っていました。
今回は、以上です。
では、また(o・・o)/~
さて、その3 いってみます。
2日目の朝、5時起床
なんで、キャンプだと早起きになるんでしょう?
それでも、キャンプ場だからか、同じ様に早起きな方々が多数!
小学生位の男の子達が既に遊び回っている!
リップスティックというスケートボード?
また、普通のスケートボードで坂道を颯爽と滑り降りてます!
カッコイい! 乗れるかなぁ?
後日、スポーツショップで見かけ、人が見ていないのを確認し、チョン
結果、全く乗れませんでした。(リップスティックの方です)
歳取るといろんな事が出来なくます。
さて、気を取り直して
二日目の目的は、隣の牧場!
5歳の息子にあれこれ、体験させるためにも、早々に移動!
キャンプ場から歩いて5~10分位で到着!
ここからは、簡単に
こんな遊びしてきました。
1 芝滑り
息子の一番の目的地!ここだけは、三回立ち寄りました。
(入園して直ぐ。お昼の後。帰り際)

※写真撮り忘れてので、成田ゆめ牧場のホームページから借用です。
2 トラクターワゴン
園内ぐるりと一周 なかなか楽しかったです。
3 ザリガニ釣り
上手に一匹?釣り上げました。

4 牛の餌やり
ちょっと怖がり息子 餌投げる!牛に向かって、地面指して食べてと盛んに話しかけてます。
この時は、私が手を添えてなんとかあげました。
5 アイスクリーム作り
父親の力強いところを見せるべく、張り切る私!
頑張りすぎたのか、ちょっと水漏れ。先生が水漏れ注意って言ってたのに…
6 遊具遊び
数はそんなにありませんが、十分楽しめる遊具。他に遊ぶところがたくさんありますからね。

※写真撮り忘れてので、成田ゆめ牧場のホームページから借用です。
7 トロッコ列車
電車好きの息子。どうしても乗りたいと・・・
ちょっとしたところを軽く一周。一緒に乗るには、あれでしたので、息子一人でいってらっしゃ~い
といった感じです。
十分遊ぶところがあり、朝から夕方まで十分遊べました。
ちなみに、キャンプ場にですが、夏限定ですがプールもあります。
※写真には水深の浅いプールだけですが、もう少し深いプールがもう一つあります。
その後は、キャンプ場に戻って、前日よりお友達になった男の子二人兄弟と一緒にサッカー
意気投合したのか、極めつけは、そのままお友達のお家?(テント)で夕御飯までご馳走になる大胆さ
普段は、そんなに積極的ではないのですが、やはりキャンプ 息子を少し成長させたようです。
なんか、キャンプ場の紹介になりましたが、少々お財布に厳しいところですが、楽しかったです。
初キャンプレポはこれくらいかな。
そうそう、成田ゆめ牧場であとで知ってびっくりしこと。
【チェックイン・アウト時間】
チェックインは9:00~17:00 チェックアウトは17:00 (GW期間を除く)
12月、1月、2月の平日のチェックインは10:00~16:00、チェックアウトは16:00
12月、1月、2月の土日祝のチェックインは9:30~17:00、チェックアウトは17:00
※冬休み期間中の営業時間は9:30~17:00となります
※年中無休・年末年始は休まず営業いたします
チェックアウトにいつも迫れている私としては、チェックアウトが17時ってすごく魅力的です。
最終日、みんながゆっくりしているのは、デイキャンプの予約でもしているのかと勝手に思っていました。
今回は、以上です。
では、また(o・・o)/~
Posted by とんぼパパ at
12:22
│Comments(4)
2014年08月20日
2014年 初キャンプ その2
こんにちは!
私は、ブログ書くのに向いていない人なのでしょうか?
絶対そうですよね!
前回の投稿から一週間以上経ちました。
止めずに書いてみます。
(でも、今回は短めで…)
さて、設営完了まで書きましたが、続きです。
もう、月日が経過したのでお忘れの方も多いかと思いますが、あの日は大荒れの天気になった日。
天気予報で遅い時間には雨になると分かっていたので、早めの夕食!
やっぱり、一食はBBQでしょう ということで、火を熾し食べ始めたところでポツリポツリ!
キタか!
と思いましたが、もう始めてしまったため止められず断行!
急いでお腹いっぱいにしてみました。
食事終了後から徐々に雨脚が強くなってきて、タープの張りが甘かったのか!雨水の逃げ道の作り方が甘かったのか!
タープに雨がたまり始めました。
予備のポールを使いながら溜まった水を流します。
この流れるところが楽しいらしく息子が「自分が遣ると」お手伝いと言う名の遊びを開始。
その間、様子を見ながらチビチビいかせていただきました。
とは言っても、子供!
10分もすれば満足!
ポールを私に渡し、今度は指揮者!
タープに溜まったところで、「やってぇ!」と私を動かす。そして、言われるがままに動く私(^。^;)
大分、これで遊べました(^0^;)
さてこの後事件が
嫁さんと子供がシャワーを浴びに出掛けたので、溜まる水に注意しながら、ビールをグイグイ!
楽しんでいました。
そこに、ちょっと強めの風が「ビュン」
その瞬間、ペグが一本抜ける事件が…
雨予報だったので、ロープを多く結んでいた為、崩れることなく済みましたが、数分後に別の所が同じ様に抜けました。
とりあえず、これは不味い!飛んだペグが人にでも飛んだら一大事!
急いでペグ全体を差し直し!
メインの所は、キャンプ場の区画を示す杭に結ぶ様に変更しました。(本当はいけないですよね)
普段、ソリッドステーク20を使い設営をしているのですが雨水を上手く流そうと強めに張っていたところ今回の大量雨で地面が弱くなり、風に煽られて抜けてしまったようです!
ん~!
ソリステ30買わないと駄目かなぁ?とまた、物欲が……

と久しぶりの投稿でした。
では、またヽ(^o^)丿
私は、ブログ書くのに向いていない人なのでしょうか?
絶対そうですよね!
前回の投稿から一週間以上経ちました。
止めずに書いてみます。
(でも、今回は短めで…)
さて、設営完了まで書きましたが、続きです。
もう、月日が経過したのでお忘れの方も多いかと思いますが、あの日は大荒れの天気になった日。
天気予報で遅い時間には雨になると分かっていたので、早めの夕食!
やっぱり、一食はBBQでしょう ということで、火を熾し食べ始めたところでポツリポツリ!
キタか!
と思いましたが、もう始めてしまったため止められず断行!
急いでお腹いっぱいにしてみました。
食事終了後から徐々に雨脚が強くなってきて、タープの張りが甘かったのか!雨水の逃げ道の作り方が甘かったのか!
タープに雨がたまり始めました。
予備のポールを使いながら溜まった水を流します。
この流れるところが楽しいらしく息子が「自分が遣ると」お手伝いと言う名の遊びを開始。
その間、様子を見ながらチビチビいかせていただきました。
とは言っても、子供!
10分もすれば満足!
ポールを私に渡し、今度は指揮者!
タープに溜まったところで、「やってぇ!」と私を動かす。そして、言われるがままに動く私(^。^;)
大分、これで遊べました(^0^;)
さてこの後事件が
嫁さんと子供がシャワーを浴びに出掛けたので、溜まる水に注意しながら、ビールをグイグイ!
楽しんでいました。
そこに、ちょっと強めの風が「ビュン」
その瞬間、ペグが一本抜ける事件が…
雨予報だったので、ロープを多く結んでいた為、崩れることなく済みましたが、数分後に別の所が同じ様に抜けました。
とりあえず、これは不味い!飛んだペグが人にでも飛んだら一大事!
急いでペグ全体を差し直し!
メインの所は、キャンプ場の区画を示す杭に結ぶ様に変更しました。(本当はいけないですよね)
普段、ソリッドステーク20を使い設営をしているのですが雨水を上手く流そうと強めに張っていたところ今回の大量雨で地面が弱くなり、風に煽られて抜けてしまったようです!
ん~!
ソリステ30買わないと駄目かなぁ?とまた、物欲が……

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30【お得な6点セット】
と久しぶりの投稿でした。
では、またヽ(^o^)丿
Posted by とんぼパパ at
08:11
│Comments(4)